解約・各種変更のお手続き

解約をご希望される場合

解約は毎月、毎月10日までにお申し出のあったご依頼の場合、ご依頼の当月末解約となり、11日以降での受付の場合は翌月末解約となります。サービス解約月の末日までご利用可能となります。
固定IPアドレス・PPPoEアカウントがご不要になりましたらお手数ではございますが下記のリンク先のフォームよりご依頼ください。

毎月の固定IP(PPPoE含む)利用料のお支払い方法

毎月のご利用料金の請求は毎月下旬、翌月分をまとめてご請求いたします。

【例】
「9月7日に申込」「9月15日に申込」「9月27日に申込」いずれの場合も
→ 10月分の利用料は9月下旬から10月5日頃にカード決済にてご請求いたします。

ご注意:決済処理は決済システムの都合で多少前後する場合がございますがご了承ください。

ご利用料金が決済不能になった場合の対応について

何らかの理由にてクレジットカードの決済がどうしてもできないになった場合、あるいは、銀行振込にてお支払いが当社で確認できなかった場合は下記の通りに対応させていただきます。
サービスご利用クレジットカードでお支払い予定されている場合はご請求を試みておりますカード情報で支払い処理をさせていただきます。 銀行振込が確認できない場合、クレジットカード決済ができず不能の場合はポイント残高に関わらず該当サービスは一時的に停止となりますのでお早めにお振込みをお願いいたします。 サービス利用ができない状態が一定の期間を超過しますと自動的に該当サービスは廃止プロセスに移り、最終的に解約扱いになります。尚、廃止後の再開には新規に初期費用が必要になりますのでご注意ください。尚、当社では原則として督促は行いませんがお客様の登録情報に誤りがある場合は例外の措置として解約のお手続きを行う場合があります。

再開手続き費用(税込)
  • PPPoEセッションのみご利用の場合: 初期費用 1,100円/アカウント毎
  • 固定IPアドレス1個をご利用の場合: 初期費用 2,200円/IPアドレス毎
  • 固定IP8個以上をご利用の場合: 初期費用 4,400円/IPゾーン毎

※上記に加え、解約に至るまでの未払いご利用料金と、再開にあたり新たに発生する初期費用を合わせてご請求いたします。(PPPoEの場合1,100円)

ご注意:決済処理が行えず、アカウントの変更あるいは固定IPアドレスが変更になる可能性がございます。これ等の事由によって発生する損害、逸失利益、データ損失に関して当社では責任を負いかねます。あらかじめご了承をお願いいたします。
また、解約に至り当社でアカウント削除(解約処理)の手続きを行った場合でもセッションが残存する場合には接続は継続される場合があります。ご利用の停止をご希望の場合、必ずルータを停止ますようお願いいたします。

移転等により回線タイプを変更される場合

新規でのお申込みをお願いいたします。ご利用のコースを変更される場合も、新規にお申込みを頂く形となり旧アカウントは廃止のお申し出、をお願いいたします。旧アカウントでご利用いただいておりました料金は新規にお申込み受付が完了しましたら日割り計算いたします。 また、新料金は申込受付の当月より日割り計算いたします。この都合で重複請求が発生することはご利用料金は新規登録日からの計算になりますのでご安心ください。

【例】
  • 引っ越し等によりご利用場所が変わる場合 → 引っ越し先で新規のお申し込み
  • ご利用場所は変わらないが追加でタイプを変える場合 → ご希望タイプで新規のお申し込み

ご注意:ご利用中の契約内容をお客様のご都合で何らかの変更を行う場合は事務手数料とは別途に設定費用として実費をご請求する場合がございます。予め、ご了承ください。


お問い合わせ

お問い合わせフォーム

サイト運営: 21ip.jpは21カンパニーグループが運営行なっています。
関連サイト: ドメイン取得サービス 21-domain.com

最終更新日: 2025-05-02 | サイト管理者: 民野順一